2013/04/29

Remastersysが開発中止で使用不可能!?

まさかのRemastersysが開発中止でこれまでのものも使用不可能になるらしいです。

公式HPにきちんと書いてあります。

Remastersys
http://www.remastersys.com/

下にあるのがその文面です。
Welcome to Remastersys
I have been doing this for almost 7 years now and after all the bullshit some folks created for me I have decided to stop development of remastersys and it will no longer be available.
The remastersys forum sections will stay up for a very short period of time and then will be removed.
I just have no desire to put up with bullshit anymore for a free software project.
I've had enough and will no longer be doing anything with development. I thank all the good people I've met over the years and thank them very much for their support of remastersys and apologize for having to stop.
私の乏しい英語力で頑張って訳してみました。
これまで約7年間やり続けて、私に対してばかげたことをする人たちもいました。
私はremasersysの開発をやめることを決めて、今後は使用不可能にします。
remastersysのフォーラムは短い間だけそのままにしておいて、その後消します。
私はフリーソフトのためにばかげたことを我慢したいとは思っていません。
私はもう満足しており、今後開発はしません。
これまで出会った人々には感謝をしており、彼らのremastersysへのサポートに深く感謝すると共に、やめてしまうことをお詫びします。
うーん。bullshitがうまく訳せない。。。
もし、訳が間違っていたりしたら教えてください。
直します。

そんなことより、やはり、開発中止で今までのやつも使えないそうです。



これに気づいたのは今までremastersysのリポジトリを追加したまま「sudo apt-get update」をやったところこのようになっていたからです。
W: http://www.remastersys.com/ubuntu/dists/precise/main/binary-i386/Packages の取得に失敗しました  404  Not Found
「404 NotFound」ってブラウザでよく見るやつだと思い、
http://www.remastersys.com/ubuntu/dists/precise/main/binary-i386/Packages
を見に行った所、やはりNotFoundでした。
そして、まず「http://www.remastersys.com/」をみたところこんなことになっていたのです。




Remastersysは結構使っていたので、とても悲しいです。
開発者の方に何かあったのでしょうか?
開発が終わってしまうとしても、これまでのものはそのまま使わせて欲しかったなという気持ちがあります。

しかし、Remastersysはとてもいいソフトだったので開発者の方に感謝したいと思います。

同じようなソフト他にないのかな?
探してみたいと思います。

2013/04/28

Ubuntu12.04でRemastersysを使う方法

このブログへのコメントで
「このブログでUbuntu12.04にRemastersysを入れる方法がわかりました」
というものを頂きました。

誰かのためになっているのであればとても嬉しいです。

他にも同じように感じている人がいるのかもしれないので、
もう少し詳しく書いてみようと思います。

Ubuntu12.04の場合はリポジトリも12.04用があるのでこちらの方を「/etc/apt/sources.list」に追加します。

deb http://www.remastersys.com/ubuntu precise main

そして次のコマンドでアップデートするとこのようにエラーになってしまします。
sudo apt-get update
W: GPG エラー: http://www.remastersys.com precise Release: 公開鍵を利用できないため、以下の署名は検証できませんでした: NO_PUBKEY B6068D255563B350
公開鍵が無いのでエラーになってしまうようです。
よって、公開鍵を取ってきます。
wget -O - http://www.remastersys.com/ubuntu/remastersys.gpg.key | sudo apt-key add -
http://www.remastersys.com/ubuntu/remastersys.gpg.key
www.remastersys.com (www.remastersys.com) をDNSに問いあわせています... ERROR: This command can only be used by root.184.168.230.128
www.remastersys.com (www.remastersys.com)|184.168.230.128|:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 1744 (1.7K) [text/plain]
`STDOUT' に保存中
 0% [                                                                                    ] 0           --.-K/s   時間 0s  
`-' へ書き込めません(Broken pipe)。
しかし、ここでもエラーになってしまいます。
sudoを使っているのに「rootでやれ」と言われてしまいます。


#2013.10.25追記
#再度行ったところエラーは出ませんでした.
#前回インストールした環境がちょっと悪かったのかもしれません.
#もし横線で消したようなエラーが出てしまった人は
#sudo su
#wget -O - http://www.remastersys.com/ubuntu/remastersys.gpg.key | apt-key add -
#をするとおkかもしれません.


公開鍵がとれました。
そしてアップデートしてもエラーが出なくなりました。
sudo apt-get update

そして、やっとRemastersysのインストール
sudo apt-get install remastersys-gui

※コメントにより間違っている箇所を訂正しました。コメント有難うございます。

これでおkです。

2013/04/27

Windows用のTeXファイルをUbuntuで使えるようにする

今までWindowsでTeXをやっていたのでそのファイルをUbuntuで編集したい。

まず、TeXファイルやSTYの設定ファイルが
文字コードがWindowsだと「Shift-JIS」になっているものがあるので、
nkfコマンドで「UTF-8」にします。

方法は過去記事で、

○○○○に怖いものなんてない!!: nkf コマンド 文字コードの変換
http://kowaimononantenai.blogspot.jp/2012/08/ntf.html

Viとかで見て文字化けしていないのを確認します。

platexコマンドでコンパイルしてみると
\usepackage[dviout]{graphicx}

がUbuntuでは使えないみたいです。
よって次のように直しました。
%\usepackage[dviout]{graphicx}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}

そしてコンパイルするとおk。

UbuntuでTeXを使う

Ubuntuで日本語に対応したTeX使えるようにしました。

簡単に環境を作りたければ「TeX Live」を使えばいいのですが、
それでも12.04まではapt-getで入るTex Liveのバージョンが低く、
面倒くさいらしいです。

しかし、12.10からはTeX Live2012になって簡単に使えるようになったらしいので
使ってみます。

Ubuntu12.10以上で行ってください。

ここを参考にしました。
(というかまったく同じ)

Ubuntu12.10にtexlive2012をインストールする - KRAKENBEAL RECORDS
http://krakenbeal.blogspot.jp/2012/11/ubuntu1210texlive2012.html

まず、インストールします。
sudo apt-get install texlive texlive-lang-cjk xdvik-ja

実はこれだけでおk。
簡単です。

TexファイルからDVIにするには
platex sample.tex

DVIを見るには
xdvi sample.dvi

DVIからPDFにするには
dvipdfmx sample.dvi

コマンド「dvipdfmx」には似たものとして「dvipdf」「dvipfdfm」があります。
それぞれ少しずつ違うようですが、「dvipdfmx」を使っておけばいいみたいです。

参考
dvipdf, dvipdfm, dvipdfmxの違い - 発声練習
http://d.hatena.ne.jp/next49/20080123/p1

PDF を作るとき:dvipdfm と dvipdfmx の違い | その他(ソフトウェア)のQ&A【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q927342.html

PDFを見るには
evince sample.pdf

と言う感じでできます。

他に便利ツールなどもあるので、ここら辺で見つけるといいとおもいます


JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese - Ubuntu Japanese Wiki
https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese